50代でも体重は落とせる!

50代にもなると、基礎代謝の低下でなかなか体重が落ちず、挙句、健康診断でメタボ予備軍のレッテルを貼られてしまいますよね…。でも、諦めることはありません。私は50代後半の主婦ですが、1年かけて26キロのダイエットに成功しました!!

ベースブレッドのプレーンは「まずい」というより…。そのままで美味しくない理由とは

最初は、焦りから宣伝文句に乗せられてサプリなどをためしたものの、全く効果なし。次々とあれこれ試しても、どうやらサプリだけで痩せるのは難しいことに気が付いたわけですね。

それからというもの、ネットを検索検索しながら、なぜ痩せないか、太る原因は何かを徹底して調べているうちに、私と同じ50代の女性の執筆で、「食べて痩せる」というコンセプトの本に出合いました。この本との出会いが私のダイエット生活のスタートになったわけです。

私も甘いものには目がなく、食べることは大好きで食べずに我慢、という方法は向いていない事が著者と一致していました。

本に出ているダイエットレシピに沿って自分なりにアレンジし、毎日、何時に、何をどのくらい食べたか、記録をつけました。

毎朝必ず体重計にのり、もしも少しでも増えていれば、昨日の何が悪かったんだろう、と猛反省!!

健康状態をキープするため、家庭用の血圧計で血圧も記録しながらつづけました。

一言でいえば「糖質制限ダイエット」の部類です。

さすがに炭水化物である通常の米・パン・麺類はかなり控えました。

しかし、空腹を満たす低糖質の食品は積極的に取り入れ、おかげでコンビニに低糖質のパンが出ていることにも気が付き、今は緩やかな糖質制限へと移行しています。

ダイエット中は1日当たり糖質20グラム以下を目安に取り組んでいました。

更年期になったら、糖尿病の心配も出てくるので、糖質制限、という方法は50代には向いているのかもしれません。


ヨガの基本は呼吸をすること

ヨガってそこらへんの運動よりも簡単なのでは?なんて思っていました。運動嫌いで三日坊主の30代独身女の私の考えはかなり浅はかでした。「ヨガなんてポーズとれば良いんでしょ?」「そんなに動作ないじゃん!よゆーよゆー」なんて笑っていた自分が馬鹿でした。

https://jibun-level.com/yoga-douga/

善は急げ精神の私は早速YouTubeで検索。するとヨガの動画が出るわ出るわ…。流石に種類が多いので初心者向けからトライすることにしました。

まずは呼吸をしてください、と言われて「ん?」と違和感。

ヨガってポーズするだけじゃないの?

1度やるのを止めて調べてみると、ヨガには様々な呼吸法がある様子。

腹式呼吸や胸式呼吸という聞いた事あるような名前の呼吸法から、ウジャイ呼吸法なんていう名前からじゃ予測つかないものまで種類があって「結局何がいいのー!?」って思いました。

結論を言えば、基本は意識して呼吸をすることが良いとのこと。ポーズをとる際に人はどうしても動作に意識してしまい呼吸を忘れてしまうことが多いらしいです。

きちんと呼吸をして、更に体に気を巡らせるイメージをするとより良いらしいです。

まずは胡座をかいて、姿勢を正し、ゆっくりと意識をして呼吸をすることがヨガの第1歩だそうです。