一般的には就職できると羨ましがられることの多いホワイト企業に勤めている。
しかし、自分はそこの空気には合わないようで、辞めたいと思っている。
ホワイト企業だからなのかは知らないが、多くの女子社員が子育て中で時短勤務で働いている。
かく言う自分は、バツイチの40代おばさんだ。
完全に自分の都合なのだが離婚を経験し、それがかなりショックだ。
それだけで辞めたいとは思わないが、気になるのは子育てをしている同僚女性。
時短であることだけでも正直なんだかな…と思っている。それは、「昨日夜更かししてテレビ見ちゃった~」などと
話しているのを度々耳にするからだ。周りを見ろ、周りを。みんな朝早く来て働いてるんだよ。
仕方のないことだが子供は病気にもなるし、熱も出すし、保育園に通い始めてもすぐに母親は呼び出されるため、
同僚女性はたびたび仕事を休む、早退する、などがある。
最初は受け入れていたが、次第にイライラするようになってきた。
同僚の仕事のフォローをすべて行っても、当然のような顔で翌日出勤し、「ありがとうございますぅ」と一言だけ
謝ってきて、それであとは知らん顔だからだ。
自分の心が狭いのだが、どうも許せないと思う。
上司も子持ちばかりなので、集まると子育ての話や家族の話が多くなる。
突発的に休む同僚のことも「大変だね~うちもこの前子供が…」とか言いながら、「まあ、何かあればすぐに休んで」とか
言っている。
人の仕事を背負わなければならないこちらには何のフォローの言葉もない。それが一番腹立つところ。
正直子持ちでないと居場所がないと感じる。
先日は別の同僚女性からあからさまに結婚していた時の苗字で呼ばれ、「あ、すいませ~ん」とニヤニヤしながら言われた。
こういう無神経な人がいるのも嫌だと思うところだ。
これくらいの理由で辞めたいと思うのはおかしいのかもしれないが、こういう空気が自分には合わない。
一般的に優良と言われている企業に合わない人間もいる。いや、むしろ自分が社会不適合者なのかもしれないが。