ヨガの基本は呼吸をすること

ヨガってそこらへんの運動よりも簡単なのでは?なんて思っていました。運動嫌いで三日坊主の30代独身女の私の考えはかなり浅はかでした。「ヨガなんてポーズとれば良いんでしょ?」「そんなに動作ないじゃん!よゆーよゆー」なんて笑っていた自分が馬鹿でした。

https://jibun-level.com/yoga-douga/

善は急げ精神の私は早速YouTubeで検索。するとヨガの動画が出るわ出るわ…。流石に種類が多いので初心者向けからトライすることにしました。

まずは呼吸をしてください、と言われて「ん?」と違和感。

ヨガってポーズするだけじゃないの?

1度やるのを止めて調べてみると、ヨガには様々な呼吸法がある様子。

腹式呼吸や胸式呼吸という聞いた事あるような名前の呼吸法から、ウジャイ呼吸法なんていう名前からじゃ予測つかないものまで種類があって「結局何がいいのー!?」って思いました。

結論を言えば、基本は意識して呼吸をすることが良いとのこと。ポーズをとる際に人はどうしても動作に意識してしまい呼吸を忘れてしまうことが多いらしいです。

きちんと呼吸をして、更に体に気を巡らせるイメージをするとより良いらしいです。

まずは胡座をかいて、姿勢を正し、ゆっくりと意識をして呼吸をすることがヨガの第1歩だそうです。