口臭の予防になる?!舌磨きとは!

マスク生活が始まり約2年が経ちますね。効果あり?ちゅらトゥースを購入した私の口コミ!白くならない?口コミ体験談を完全レポート!

マスクを付けたことで自分の口臭に驚いた人も多いでしょう。最近はオーラルケアと言う言葉もよく耳にするようになりました。

毎日しっかり歯磨きをしているのになぜだろう?

その原因は多々あります。

・食べ残しや汚れ、虫歯

・唾液の分泌の減少

・ニンニクやアルコールなど飲食、タバコなど嗜好品

その他にも胃腸など内臓からくる口臭などもあります。

そんな中、意外に知られていない口臭のもとがあります。

それは舌です。

みなさんは自分の舌がどのような色か、思い出せますか?

意識して見たことがある人は少ないのではないでしょうか?

歯と同じように舌にも汚れが溜まります。

その汚れのことを舌苔(ぜったい)と言います。

舌を見てみた時に全体的に白っぽくなっていたら、それが舌苔です。

舌の表面に舌乳頭(ぜんにゅうとう)という細かな突起があり、ここに汚れが溜まることで白い苔のように舌に付着しています。

この舌苔を取り除くには「舌磨き」が効果的です。

「舌磨き」とは専用の器具やブラシを使って舌の掃除をすることです。

舌ブラシ、舌クリーナーで検索をするとたくさんの関連商品が出てきます。

その中でおすすめなのが、タングスレーパーです。

アーユルヴェーダに興味のある方には聞いたことがあるアイテムかもしれません。

この器具を使って毎朝一回舌の掃除をするだけで、舌のネバネバがさっぱり!

使い方は舌の上に沿えて、奥から手前に這わせるように優しく掻き出すだけ!

回数を重ねる度に口の中がすっきりする感覚が生まれるはずです。

力は入れず、優しく行うことがポイントです。

まだ使ったことがないと言う方は、ぜひ口臭の予防にお試ししてみて下さい。