糖質制限ダイエットは、本当にうまくいくのか、気になっている方も多いかもしれません。
実際に2年間結構厳しめに行った、筆者の体験を書かせていただきます。
結論から言うと、きちんと守れば、必ずうまくいきます。筆者の場合だと、体重最大時から25キロほど落ちました。
糖質制限なので、米、パン、麺類すべて、砂糖、一切摂りません。
ただ、逆に言うとこれ以外は、制限を決めずに、食べてOKということにしました。
魚、肉、野菜、は調理方法を問わずOKなので、ステーキもOKだし、鶏唐揚げもOKとしました。
初めてしばらくは、少し辛い気もしましたが、徐々に慣れてきます。
ベルミススリムレギンスのサイズ感は?履き心地や効果などを本音で口コミ!
試していたメニューを紹介すると、
鶏むね肉(茹でるか、味をつけて焼くか)、あるいは、焼いたシャケ2尾くらい
野菜(レタスやキャベツ、ニンジンなどは入ってもOK)
ドレッシング(ポン酢がベストだが、飽きてきたら、マヨ、シーザードレッシングもOK)
これをひたすら毎日食べる感じです。結局飽きてくるので、ドレッシングで差をつけたり、
キャベツも茹でたり、肉を豚肉のしゃぶしゃぶにしたり、変化をつけました。
だんだん腹が減りにくくなっていくのが、ポイントです。食後の血糖値が急激に上がったりしないので、
その後も急激に下がることもなく、安定した状態が続きます。
この血糖値の急激な下降により、腹が減ったと身体が認識してしまうので、何か食べてもすぐ腹が減ったような
気がするのは、このメカニズムのせいなんですね。これを逆手に取るような感じです。
食べる量を我慢するダイエットではないので、比較的楽にできると思います。
あとは砂糖の入った飲み物、お菓子、菓子パンなどはすべてNGなので、そこが少し辛いくらいです。