近頃は昔に比べ、
在宅ワークが増えてきています。
ひと昔までは、
子育て中でパートに出られない主婦の方が在宅ワークをしているイメージが多かったのですが、
いまはそうともいえなくなってきました。
ところで、
在宅ワークが増えると、
口臭に悩む人が増えるのではないかという情報がちらほらと聞こえてくる気がします。
在宅ワークと口臭にいったいどんな関係があるのでしょうか。
実は、
人間は緊張したり、
口内に刺激がなくなると、
唾液の分泌量が下がることが分かっています。
この唾液の量が少なくなり口内が乾燥すると、
口内の細菌の量が増加し、
口臭の原因になるそうです。
ところが、
じっとパソコンやタブレット、
スマホの画面をみていると、
人間は体のどこも動かしません。
瞬きの回数も減り、
ドライアイになるのは分かりやすいですが、
口内も同じ現象が起きているそうで、
確かに唾を飲み込む回数も少なくなっている気がしました。
試しに歯磨き後に一時間程パソコンの前で作業をした後、
そばにいた兄弟に口臭の有無を聞いてみたところ、
口臭がするといわれ、
ショックを受けました。
口臭の原因は他にも色んな理由があるため、
すぐパソコンが原因だという事はできませんが、
原因の一つになる可能性は少なくとも十分あるのではないかと思いました。
試しに他の在宅ワーク中の友人に聞いてみたところ、
在宅中は人に会わないから口臭がはっきり気になるか確かめようがないと思ったら、
やはり友人も家族に口臭を指摘されたらしく、
リステリンを買い込んでいたそうです。
在宅中でも口臭が気にならなくなる方法はないか調べてみたのですが、
歯磨きがしっかりできている人で、
スマホなどの見過ぎによる口臭が原因の方は、
ベロ回しをして、
口内の唾液の分泌を時々促してみると、
改善されるそうなので、
作業をやりつつ、
ベロ回しをしてみることにしました。
ただ、
やりすぎると舌が筋肉痛になるので、
がむしゃらに頑張りすぎない程度で試してみる事をお勧めします。